楽器の掃除の仕方(持ち方)
練習が終わったら、必ずしてほしいこと!
SOUZI
掃除
です。
掃除をしないとなぜあかんのか。
割れます。
割れて治ればいいですが、ときどきぱっきーーーんと内側まで貫通して割れてしまって、修復不可能になってしまうケースもあると聞きます。
あと、キーの裏側についているタンポの劣化が早くなります。
水がたまりやすくなります。
一日のずぼらが、大切な楽器の劣化を速めてしまうのです。
お肌のように!!!がーーーん!
なので必ずお掃除すること!
「出かけるときに靴をはく」かのように、「練習終わったらお掃除」を習慣にしてください。
必要なもの
・スワブ
あぶら取り紙(クリーニングペーパー)
説明してるけど、声がなんでかちっちゃくアップされるんです。うーーーん。
Youtubeさんとなかなか仲良くなれない
0コメント